黒柿製クラブヘッド完成
やっと完成です!!
といっても、私が作ったのではありません。
材木屋だからと言って、木工もうまいとは限りません(汗)。
本当は上手に木工できればもっとお客様と盛り上がれるのかなぁ・・・と思う節もありますが、その分、材料にはこだわりますよぉ!!
さて、その出来上がったものと言うのはこちら。
以前お伝えしていた、「大人買い」していただいた黒柿の角材から作り出された木製のクラブヘッドです。
塗装の為、ピカピカとひかっていることと、あまりにも綺麗に出来ているので、プラスチックかと疑いたくなるくらいの美しさでしょ。
そもそも、ゴルフをたしなまない私は、黒柿のクラブヘッドなど実物は見た事が無かったですし、ましてや木材としても貴重な黒柿ですから、そうそうクラブとして見る事はないですね。
それにしても本当に綺麗に黒柿独特の模様が活かされています。
このクラブヘッドを所蔵されているのは、北海道の「糸井の森パークゴルフ様」です。
永年探していらっしゃった素材にようやく出会えたようで、出来上がりに満足していただけたことで、この度完成後の写真を送っていただくこととなりました。
いやぁ、これを見ると職人さんが作ったとはいえ、やはりモノづくりの素晴らしさを感じますね。
私ももう少し手に技術があればなぁ・・・・・
いや、木材馬鹿が手に技術をつけると既に材木屋では無くなってしまう!(笑)。
完全に趣味の木工家に転身しそうです。
やっぱり技術無くていいのかな?!
どちらにせよ、材料は良いものを届け続けたいと思う事に変わりはありません。
これからも、「これが欲しい!!この人に聞いてみたい!」材木屋でありつづけます。