初発行! 木材利用ポイント
業界の鳴り物入りといいますか、うちわでもりあがって始まった制度「木材利用ポイント」も、スタートしてかれこれ4ヶ月になろうとしています。
申請が出来るようになってから1ヶ月ですが、静かだった申請についに第一号が出ました。
制度の内容などがイマイチわかりにくかったこともあり、申請するかどうか迷われていたのですが、ここにきて申請されることになり、弊社も納品証明書発行業務を行いました。
ついこの前お伝えした通り、現在は無垢の木材のみならず合板フロアーや窯業系外装材の一部にもポイント対象になるものが出てきましたから、おそらくこの夏の間の工事分が秋にかけて申請になると見ていますので、9月は申請が集中しそうです。
窓口も兼務している弊社としては、どちらの業務もこなさないといけなくなってきますので、かなり煩雑になること必至・・・
できることならば、無垢フローリングの施工をもって申請受付したいものですが、大半はポイントをにらんで施工業者登録をなさった分譲ビルダーさんの受付になると予想しています。
今回の制度は、納入業者も施工業者も事前に登録しておかないとポイント発行できない仕組みになっています。
納入業者は合法的に生産される木材であることを証明する事業所である必要も求められる為、この制度への参加を見送ったところもあるのではないでしょうか。
いずれにせよ、巨額の国費を投入しているこの制度。
本当の意味で、木材や森林、地域の振興に寄与してくれることを願ってやみません。
弊社もできる限り多くの対象地域認定無垢フローリングや即時交換による広葉樹無垢フローリングの販売に力を入れていきたいです。
木材利用ポイントの詳細はこちらのホームページから