第2回開催決定 木を使ってもいいんですかセミナー(仮称)
前回、満員の会場にて公演された東京大学井上准教授の「木を使ってもいいんですかセミナー(勝手にそう呼んでます。)」。
周知方法に偏りがあったためか、一般の方の参加は少なかったようですが、業界人は諸先輩がたもたくさんお見えになっていて、会場はアツい空気に包まれていました。
その「木を使ってもいいんですかセミナー」の第二回の開催がこの度決定したようです。
お題目は「自身をもって木材を商う方法」などとなっていますが、井上先生のお話は、材木屋にとっては「目からうろこ」、一般の方にとっては「なるほど、そうだったのか」というようなお話に、適度なユーモアを交えてくださるので、聴きごたえ満点ですよ。
前回同様、詳細なお問い合わせは大阪市製材業協同組合さん 電話06−6685−4762になりますが、参加に申し込みは不要ですので奮ってご参加ください。
といっても、もしかするといっぱいになってしまうかもしれません、お早く・・・
下記案内を参照のうえ、ご参加くださいね。会場でお会いできますように。
参加 無料! |
東京大学井上准教授が語る!
「 自信をもって木材を商う方法 」
〜木材活用の最前線〜
木の伝道師 井上先生が、木材ビジネスに欠かせない知識を 惜しみなくレクチャーしてくださる
勉強会。ご好評につき第2弾のお知らせです。今回は「木の特性」について 特に詳しくお話いただきます。
「木は鉄より軽くて強い。」「木は鉄より火に強い。」「考えて使えば木の耐久性はピカイチ。」
木は素晴らしい力を持っています。お誘いあわせの上、ふるってご参加ください。
記
日時 : 平成24年9月21日(金) 午後6時半〜8時 (開場は午後6時)
場所 : オスカードリーム3階 「オスカーホール」 無料です
地下鉄四つ橋線・ニュートラム「住之江公園駅」 5番出口スグ
住所 : 大阪市住之江区新北島1-2-1 電話:06-6684-2306
【駐車場完備=講演参加者は、駐車料金2時間210円】
講師 : 農学博士 井上雅文氏
(東京大学アジア生物資源環境研究センター 准教授)
テーマ : 「木材:正しく理解して賢く使う!」
「飛行機開発を支えたライト兄弟と木材」 その他
≪井上雅文先生のプロフィール≫ 現職: 東京大学 准教授 アジア生物資源環境研究センター 環境材料設計学研究室 最終学歴:京都大学農学研究科博士課程林産工学専攻 学位:博士(農学):「木材の横圧縮大変形の永久固定」 専門:木材加工学、環境材料設計学
|
主催:大阪市製材業協同組合
共催:平林会木材協同組合
後援:木材利用システム研究会(社)大阪府木材連合会(一社)平林会
近畿天然木化粧合単板協同組合 総合木材協同組合
【問合せ先:大阪市製材業協同組合 電話06(6685)4762】