空を見上げて
トップページ » 新しい可能性の森へ・・・林業だけが森じゃない

新しい可能性の森へ・・・林業だけが森じゃない

こんにちは!
最近、山にしか言っていない担当です!!(笑)

いや、ちゃんと日々の仕事もしていますし休日まで山に行っていることも事実です。
街の仕事もこなしながら、必死で森林からも学ぼうとしていることを、記録にも残しておくこととともに、どうしても思考が偏りがちな林業ではない、それ以外での森林への関係性を見られるケースとして紹介しておきたく思うのです。


新しい可能性の森へ 5


ここは、ある山主さんの山。
まだ平地では積雪がない日でしたが、標高1000m近いこの場所ではしっかりと銀世界でした。

街からは完全に隔離されたような錯覚を起こす(いや、だいぶん隔離されているくらいの奥だけど)場所で、冬なので動物の気配もほとんど感じず、そこに自分の息と雪を踏みしめる音だけが響く。

正確には同行のお二人の足音があるのだけれど、それ以外のない世界。

歩き進めると少しづつ聞こえてくる沢の音も、しんしんと降る雪に音があるように思える、なんとも心地よい空気を感じる場所でした。

ここには、山主さんの祖父が植えられた針葉樹林もあれば、伐採後の二次林での広葉樹林があり、そこには赤松が見事な姿を見せて共存している。


新しい可能性の森へ 4


どうしても、この美しい自然の造形には目を奪われてしまいます(^^♪

広葉樹と同じく光屈性を有する赤松が生み出すこの姿。
本当に、ずっと眺めていたい。

いや、今回の目的は赤松じゃなくて可能性、なのです。

政策の影響もあり、今日本中は木材利用というお題目で森林を見る目ばかりになっているように感じます。
一部では、二酸化炭素の固定という話もありますし、水資源や環境の保存という側面も語られますが、今回のテーマは林業とは異なる森の持つ可能性。
いや、林業の可能性も含めてですが、木材生産のみを主眼に置いた見方ではない林業、とでもいえばいいのか。

それを考えられる場所がここ。


新しい可能性の森へ 2


その理由は、冒頭の山主さん。
非常に意欲高く、持ち山への想いを持っておられるからです。

木材として、非常に高い収益を見込める山には誰もが注目するでしょう。
そして、そうでなければ人が入ると経費ばかりが掛かってしまうため、放置されてしまう。
木材生産と林業収益の関係によって、森林との関係性を考える。

当たり前のことですが、それが釣り合わないところには興味も関心もなくなってしまいそうな現在。

それに対して、ここは山主さんにヴィジョンや想いがあり、それにこたえようとする仲間がいる。
担当も、そこを見せていただくことで森林の可能性と、この場所でできることを考えたくなり、視察をお願いしました。

いろいろとお話を聞きながら歩くことは非常に楽しく、植生も景色も、五感で感じる寒さや音と空気感も、全てが経験として体に入ってくる。

それこそが、木材生産以外の森林の価値の源泉だと思います。

木材としてのきぎがあってもいい、葉っぱを採取するものがあっても薬草でもいい。水が採取できてもいいし、美しい景色がみられるだけでもいいかもしれない。
雪の中のハイクだけでも、都会では味わえないものだから。


そう、そんな体験ができる森づくり。
それも林業であり、森づくり。
日本全国には、そういった取り組みをされている林業従事者さんや山主さんもいらっしゃる。

ここも、所有者さんの想いとともに木材生産だけではない山として、続いてほしい学びになる森。
少しづつ、こんな想いのある山が増えてほしいと思いながら、担当と弊社ができることも少しづつ考えていければと思っています。


とってもアツい所有者さんと、その想いを具現化する時間軸を見ている仲間の想いを感じながら、心地よい雪景色の視察の様子を報告し、木材を扱う材木屋がどうして木材生産をしないかもしれない森林に関わるのかを、考えてもらうきっかけ作りもしたいと思います。


新しい可能性の森へ 1



所有者さんの想いがある場所は、何時も心地いい。
刺激にあふれています。

街でするべきことを再認識し、弊社も森の魅力やその想いを伝えていけるように、記事も進めていきますよ!


・弊社へのお問い合わせはこちらから
・その他の無垢フローリング・羽目板ラインナップはこちらの記事下段から
・無垢フローリング・羽目板の一覧はホームページからどうぞ

*2019年以前のリンク表示をクリックしても過去リンク記事が見られない場合は、こちらの手順でお願いをいたします。
*消費税10%への改定前、2019年9月以前の記事の価格は旧税込み価格となっています。お手数ですが、ご連絡の上正式なお見積の依頼をいただけますようにお願い致します。(ホームページ価格も改定が間に合っていない物もありますのであしからずご留意ください。)


木のビブリオが、それぞれの木が持つストーリーとともに、こだわりの木材をお届けするブログと、稀少木材・無垢フローリングのホームページです。

・樹種別無垢フローリングのブログ記事一覧 
http://muku-mokuzai.livedoor.biz/archives/1611916.html

・戸田材木店・セルバのホームページ
http://selva-mukumokuzai.jp
 
・無垢材と樹木が大好きな材木屋が配信する、きのむしラジオ | Podcast on Spotify
https://open.spotify.com/show/6HBMrFR3UFHaNLNfgdFE8l?si=ff6525ab5d0f464a
 

コメントを書く




情報を記憶: 評価:  顔   星