空を見上げて
トップページ » フローリング表面に養生テープ貼りは厳禁です

フローリング表面に養生テープ貼りは厳禁です


年末、いろいろとバタバタされていませんか?!
あれもこれもと思いながらも時間がどんどん過ぎていく、と感じる時期です。

そんな時、建築工事もいよいよ最終段階、室内に敷いてあった養生板を外して手っ取り早く掃除にかかって綺麗にしてしまいたい、というような時があると要注意。

こんな事にならないように、気をつけましょう。



テープ接着面には、フローリングの繊維と糊の跡が残っています。

フローリング養生のためのテープは直接床に貼ってはいけません・・・・
急いでテープを剥がすと木の繊維を一緒にはがしてしまいやすいうえに、急いでいてもいなくても、糊は残ってしまいます。
テープをフローリング表面に固定すると、壁際に少し固定代になるフローリング部分が露出することになる為、この様な表面の剥離並びにテープの糊残りによる変色以外にも、広葉樹フローリングの道管という木目の様に見える部分に、石膏ボードなどの建材の粉が沈着してしまうことがあります。
それらは沈着すると拭い去ることが困難になるので、注意が必要。
フローリング養生も、ただ傷つかないように覆っておく、という以外にも配慮しておかないといけないところが多くあります。
フローリング自体の施工方法以外に、こういったところにも気を使わないと後悔することになってしまいますから、「床の工事だから要領は一緒」と決めてかからずに、綺麗な貼り上りを目指しましょう。



・弊社へのお問い合わせはこちらから
・その他の無垢フローリング・羽目板ラインナップはこちらの記事下段から
・無垢フローリング・羽目板の一覧はホームページからどうぞ

*2019年以前のリンク表示をクリックしても過去リンク記事が見られない場合は、こちらの手順でお願いをいたします。
*消費税10%への改定前、2019年9月以前の記事の価格は旧税込み価格となっています。お手数ですが、ご連絡の上正式なお見積の依頼をいただけますようにお願い致します。(ホームページ価格も改定が間に合っていない物もありますのであしからずご留意ください。)


 木のビブリオが、それぞれの木が持つストーリーとともに、こだわりの木材をお届けするブログと、稀少木材・無垢フローリングのホームページです。

・樹種別無垢フローリングのブログ記事一覧 
http://muku-mokuzai.livedoor.biz/archives/1611916.html

・戸田材木店・セルバのホームページ
http://selva-mukumokuzai.jp


コメントを書く




情報を記憶: 評価:  顔   星